top of page

消防講話を行いました。

9月8日、横浜みらい日本語学院に 横浜市南消防署 の方が来てくださり、学校内で 消防講話 を行いました。

ree

当日は、在校生44名が参加しました。講話では、

  • 救急車の呼び方

  • 転倒や転落したときの対応

  • 熱中症や感染症の予防方法

  • 困ったときの相談の仕方

などを、やさしい日本語で分かりやすく教えていただきました。

ree

学生たちは真剣に話を聞き、もしものときにどうすればよいかを学ぶことができました。特に、「救急車を呼ぶタイミング」や「相談の仕方」 は、外国で生活するうえでとても大切な知識です。

今回の講話を通して、学生たちは安心して日本で生活できるための知識を身につけました。南消防署の皆さま、ありがとうございました!


 
 
 

コメント


bottom of page